投稿

10月, 2022の投稿を表示しています

10月31日 総合の授業(調べ学習の調査テーマを決めよう)

イメージ
 総合で、ルワンダやアフリカの調べ学習のテーマを決める時のテーマを決めました。 どのようなテーマを決めるかを自分たちで案を出し、その出た案を種類分けをし、その中から、何をやりたいかを決めました。 貧困、栄養・食事、水、医療、気候・動物・環境、教育・労働・デジタル、不平等・地方、内戦・ジェノサイド・治安、農業・産業、政治・経済・インフラ・交通・お金・デジタル、文化・観光・性格・宗教、SDGsの12グループに分かれて調べ学習をしました。 グループで調べたてまとめた後発表をするので、グループの人と一緒に作って、しっかりと発表できるようにしたいです。                                                           

10/26 国語と算数のテスト

イメージ
  今日、僕達は「物語を作ろう」という単元の国語のテストと、「およその面積と体積」という単元の算数のテストをしました。みんな静かに集中してテストを受けていました。次のテストも頑張りたいです。他の人の結果がたのしみですね。

10月25日合唱壮行会

イメージ
 今日は合唱壮行会がありました 合唱部の皆さんは毎朝早くから練習していて。気持ちのこもったきれいな歌声が聞いている人の心まで動くような歌声でした。 本番もきれいな歌声で歌えるよう応援しています。 頑張ってください !

10月24日修学旅行の計画準備

イメージ
 今日は修学旅行の準備をしました。 みんな先生の話をしっかり聞いていました。 しおりを作る人、司会をする人に分かれて練習しました。

10月19日(水) 今日の社会の授業

イメージ
今日の6校時目に社会をやりました。 戦国時代の南蛮貿易について学びました。 その時代にはヨーロッパから初めての食べ物や文化などが入ってきました。 その時代に入ってきた食べ物は、パン、金平糖などの色々な食べ物が日本に初上陸しました。 戦国時代ということで色々な戦国大名が出てきます。有名所では、織田信長や豊臣秀吉、明智光秀などがいてとても好きな単元です。 次の授業も楽しみです。

10月21日 音楽の授業

イメージ
 今日の音楽では音楽集会に向けて「ほらね、」を練習しています。 今日はソプラノとアルトで部屋を分けて練習しました。また、今までは声が小さかったので、声を大きくすることもしました。 これから音楽集会に向けて練習を頑張りたいです。

10月15日(土)秋の大運動会

イメージ
  今日は、秋の大運動会がありました。たくさんの競技がありました。応援合戦や徒競走、演技をみんな一生懸命頑張っていました。リレーでは低学年のリレーも高学年のリレーも赤組が勝ち、総合優勝の結果は赤組が勝ちましたが、白組も頑張りました。 運動会の始まりは、1874年、イギリス人の英語教師の指導で、海軍兵学校で行われた「競闘遊戯会」というのが初めての 運動会といわれているそうです。       予行練習の写真です→     (運動会の写真がなかった)

10月14日運動会練習

イメージ
 今日は10月15日にある、運動会に向けてソーラン節の練習をしました。 運動会前に低学年にソーラン節を披露しました。皆興味を持って見てくれました。 みんな一生懸命練習を行っている姿が見られました。 六年生は小学校最後の運動会なので最後の練習を頑張りました。 ソーラン節を一生懸命練習したので明日の運動会が楽しみです。

10月11日 運動会の係活動

イメージ
今日は運動会の係活動をしました。 僕は賞品係で徒競走の順位ごとにシールを貼る仕事です。 決勝係と合同練習して、確認をしました。 練習は決勝係が順位を決め、賞品係がシールを貼るということをしました。 みんな真剣に活動していたので運動会が成功すると思いました。 6年生として4,5年の手本になりたいです。

10月7日ソーラン節練習

イメージ
 今日は運動会で披露するソーラン節練習をしました。 雨なので体育館で入退場の練習をしました。他にもダンスの細かいところを練習しました。みんな頑張っていて、ダンスもだんだん上手くなってきています。運動会はあと少しなので、頑張りたいです。運動会が楽しみです。 ソーラン節は、ニシンの漁場での仕事歌で、ソーランとは漁の際の掛け声だそうです。

10月13日 家庭科ナップザック完成!

イメージ
家庭科の授業でミシンを使ってナップザックを作って、完成しました! 今日は出し入れ口をぬって、紐を通しました。 出し入れ口はまち針でとめてから、しつけぬいをしてミシンでぬいます。 ミシンはみんな、真剣にやっていました。 なすかんとナップザックの紐を通す場所に紐を通して完成です! 一つ一つ丁寧にやっていたので、みんなのナップザックはきれいでした! ←しつけぬい                  ↑完成↑

運動会予行練習 10月 12日

イメージ
 今日は本番に向けて、運動会の予行練習をしました。 今回の運動会の予行では、赤が勝ちました。 本番を成功させるために、もっと頑張りたいです。

10/6 運動会練習

 今日は運動会練習がありました。  徒競走の並びと、レッツ原山玉入レー※の並びを練習しました。 みんな寒い中校庭に出て、頑張って並びを覚えたりしました。  今日だけではないんですが、運動会まであと10日を切ったので、全学年、更にギアを上げて練習に本気で取り組んでいます!今度リハーサルがあるのですが、リハーサルでも本番と同じように、キビキビと動いて、かっこいいと言われるような六年生になれるように頑張りたいです! ――――――――――――――――運動会一言豆知識――――――――――――――――― 運動会の起源となった、「競闘遊戯会」には、パン食い競走の起源となった競技があったとか なかったとか・・・・・・

10月5日 運動会のソーラン節の衣装!

イメージ
 今日は原山小の運動会の上学年の伝統行事、ソーラン節の衣装をみんなで試着しました!ソーラン節の衣装は、上学年たちのソーラン節の、踊り、太鼓、旗をより目立たせて、かっこよくしてくれる大事な衣装です!、色もそれぞれ違います。 ダンスは、紅白の色で赤白にとても馴染んでいます! 太鼓は、黒と金色といった、大きな音を響かせる太鼓にぴったり! 旗は、黒と青です、風と振る旗は爽やかな青色とぴったりでいいですね! この衣装を着て、素晴らしいソーラン節をがんばります!

10月4日 運動会全校練習

イメージ
 今日は運動会の全体練習をしました。 前に全体練習をしたときよりうまくなっていて本番に出られるほど上達していました。 あとは細かい動きなどを意識して運動会までに万全の状態で出れるように、頑張りましょう! ――――――――――――――――――運動会の起源―――――――――――――――――― 日本の運動会の特徴  現在日本の学校で開催されている運動会 は、明治時代の海兵学校でおこなわれたものが始まりだといわれています。 もともとの運動会は 、19世紀にイギリスのオックスフォード大学で開催されたものが起源と されており、日本の運動会の 当初は西洋の文化を参考にしていたようです。

10月3日 運動会練習

イメージ
 今日は運動会の開会式と閉会式の全校練習をしました。 全校のみんなは暑い中、集中して頑張っていました。 運動会当日もみんなが集中して、小学校最後の最高な運動会にしたいです。 〜運動会豆知識〜 日本の 運動会 は 明治時代 から始まったそうです。 当初、 運動会 は「 競闘遊戯会 」「 体操会 」「 体育大会 」などと呼ばれていました。