投稿

3月13日 水墨画

イメージ
今日は図工の授業で水墨画を描きました。 みんな、墨の良さを活かし、黒のグラデーションを使って、力強い絵を描いていました。   個人的には、今まで書いた絵の中で、水墨画が一番難しい絵の描き方でした。 実際に水墨画を描いて、昔の水墨画絵師の凄さを、身を持って知ることができ、いい体験に なったと思います。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜水墨画の天才 雪舟の豆知識〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 個人の画家で、日本の国宝の作品を一番多く作っている人物は雪舟なんだそう(凄い)! その数なんと6つ!まさに「天才」エピソードですね。

2月21日 「家庭科 持続可能な社会を生きる」

イメージ
 今日は家庭科で「持続可能な社会を生きる」という6年生最後の単元をやりました。 教科書を見て、環境に悪いと思ったこと、その影響ををロイロノートに箇条書きで書きました。そして、みんなで発表し合いました。 この授業を通して、自分たちが生活している中でもたくさんの環境問題があることがわかりました。また、持続可能な社会を生きるために少しずつでも、自分たちにできる環境問題の対策をしていきたいと思いました。

2月27日 6年大掃除

イメージ
 今日は6年生で大掃除をしました。 6年の教室でワックスを塗るので学年室や教室をひたすら水拭きでピカピカにしました。 教室のすべてのものを出して、帰るまでは教室に入らないようになっています。

【保健】薬物防止

イメージ
 今日は保健の授業で薬物防止について学びました。 シンナーや覚醒剤、麻薬などの薬物を使うと心や体に様々な害があることを知りました。 薬物は一度使用するとぬけ出せない依存性があることを知りました。 一回でも使用してしまうともうやめられないと聞いたときは絶対使いたくないと思いました。また、薬物は危なくなさそうな名前で呼ばれています。気をつけたいです。

2月 17日 お話の玉手箱

イメージ
  今日、2月17日は最後のお話の玉手箱がありました。 今回は、絵を見せながらお話をしていただくの ではなく、厚めの本を朗読してもらいました。 とっても感心できる、深いおはなしでした。 ぼくは、本を読むのがあまり好きではありませ んが、この深いお話を聞いて、本に関心を持ち ました。

2月14日 最後の委員会活動

イメージ
 今日は、授業としての最後の委員会活動でした。私の委員会は計画委員会というものに入っています。 私達原山小学校児童の登校するときの交通安全を見守ってくださっている方々への手紙をかきました!絵をかいたり色塗りをしたりしました!私は、その手紙がまだ終わっていないので、2月いっぱいまでなのですが、ギリギリにならいようにしたいです! 原山小学校では、1週間に1度挨拶運動を行っているのですが、最後の委員会ということで挨拶運動の振り返りをしました!初期の頃に比べて、全校の挨拶がとてもよくなった気がします!だけど、まだ登校中にポケットに手を突っ込んだり、挨拶を返してくれない人もいるので意識してほしいなと思いました。 授業としての委員会は最後でしたが、計画委員の仕事や活動は卒業をする少し前まであるので、下学年の手本となるように頑張りたいです。 最後まで計画委員としての仕事を頑張ります!

2月15日理科発表

イメージ
 今日は理科の発表をしました。みんな真剣に聞いていて良かったです。みんな一生懸命テーマを決め、つくりました。クオリティが高い人もいました。すごかったです。